大人のおしゃれの新基準
サステナブルなアイテムを選ぶことが、持続可能な未来を目指す第一歩になります。
「SDGs17の目標」のうち3つの目標に注目
8.働きがいも経済成長も それぞれの国の状況に応じて、人びとが経済的に豊かになっていけるようにする。
12.つくる責任 つかう責任 人の健康や自然環境に与える悪い影響を小さくするために、化学物質やごみが出されることを大きく減らす。
15.陸の豊かさも守ろう 森林の持続可能な形の管理を進める。おとろえてしまった森林を回復させ、世界全体で植林を大きく増やす。
さらりとしたタッチで軽さのある糸を使い、接ぎがなく肌あたりのいいホールガーメント(R)で編み立てたワンピース。高めのウエスト位置から4段のティアードを編みで表現し、程よく広がるフレア感が魅力です。キーネックやフレンチスリーブもすっきり見えに一役。
ホールガーメント(R)で無駄なくおしゃれ
ホールガーメント(R)は一着まるごと一本の糸で編み立て、無縫製なので生産過程でのごみやロスがほとんど出ず、資源のロスを削減できます。
“サステナブル”と“おしゃれ”、両立するのが新定番
言葉としては知っている方も多い、「サステナブル=持続可能な発展を目指す」や「SDGs=サステナブルに向けた具体的な目標」。これらには、ファッションの視点から始められる取り組みもあるのです。例えば、生産の過程で環境に配慮していたり、環境に負荷の少ない素材を使用していたりと、選び方ひとつでファッションからサステナブルを目指すことが可能です。
今、私たちにできるのは「選ぶ」という意思表示
「都市と森をつなぐ」をキーワードに「森と人がずっとともに生きる社会」を目指し、国内外での植林活動や間伐・枝打ちといった森のメンテナンスなど、さまざまな取り組みを行う森林保全団体「more trees」に賛同。