L字型リビングのレイアウト
実例15選!
10〜20畳の間取り別に
家具配置のコツも紹介!
リード文
L字リビングのレイアウト方法を知っていますか?今回は、L字リビングの間取りや、16畳・18畳・20畳など広さ別のレイアウト実例を紹介します。狭いL字リビングのレイアウトにおすすめの商品も紹介しますので参考にしてください。
L字リビングとはリビングとダイニングがL字型に配置された間取りのこと
L字リビングと他のリビングの違いは?


(参考画像)
L字リビングは、他の間取りと比べて空間の区切り方に明確な違いが見られます。壁に沿って家具を配置できる縦長リビングは、キッチンから奥まで見渡せるため単調な印象を与えがちです。一方、L字リビングは角で視線が区切られ、空間に変化と奥行きが生まれます。
明るい横長リビングは、人の動きがリビングの中心を横切る場面が多くなるのがデメリットです。L字リビングは各空間の独立性が高いため、来客時もプライベートな動線を確保しやすく、落ち着いた時間を保てます。家具の配置が難しい正方形リビングで生まれやすいデッドスペースも、L字なら角をワークスペースや収納に充てるなど、空間を無駄なく使えます。
各リビングのレイアウトの実例については下記を参考にしてください。
横長リビングのレイアウト 実例12選!8〜20畳まで広さ別に紹介!
正方形リビングのレイアウト実例20選!6〜20畳まで広さ別に紹介!
縦長リビングのレイアウト実例22選!8〜20畳まで広さ別に紹介!
Cテレビの置き場所に悩む
@空間の役割分担を考える
Aリビングとダイニングの配置を決める
B最初にソファの位置と向きを決める
L字リビングのレイアウトを成功させるには、大きな家具が空間全体の動線やくつろぎ方の基準となるため、まずはソファの位置と向きを決めることが重要です。一般的な配置は、L字の長辺側の壁に沿ってソファを置く方法で、リビング空間を広く見せられます。この配置であれば、ダイニングやキッチンへの移動もスムーズです。
一方で、リビングとダイニングの間にソファを置くレイアウトは、空間を緩やかに仕切ることができます。キッチンにいる家族と会話を楽しみたいならキッチン向きに、窓の外の景色を眺めたいなら窓向きにするなど、暮らし方に合わせて向きを調整しましょう。
リビングのソファの配置については下記を参考にしてください。
リビングのソファの配置・レイアウトは? テレビなど家具の位置も紹介
Cテレビが見やすい位置を探す
L字リビングでは間取りの特性上、テレビの配置によってはリビングかダイニングのどちらかから見えにくくなるため、両方の空間から見やすい位置を探す工夫が必要です。L字の角の部分はデッドスペースになりがちですが、コーナー専用のテレビボードを置くことで、ソファとダイニングの両方から画面を見やすい配置になります。
もし適切な壁面がない間取りなら、首振り機能付きのテレビスタンドを使いましょう。食事中はダイニング側に、くつろぐ時間はソファ側に向きを変えられるため、生活の場面に合わせて柔軟なレイアウトが組めます。さらに、壁掛けテレビにして高さを出すと、キッチンで作業しながらでも見やすくなります。
テレビの斜め置きレイアウトについては下記を参考にしてください。
テレビの斜め置きレイアウト! 部屋の角に置くのは良くない? 風水も紹介!
Aラグを敷いて空間にメリハリをつける
A円形テーブルで快適な生活動線を確保した11畳のリビング
Bソファダイニングで省スペース化した12畳のL字リビング
C白と木目を基調にした13畳の明るいナチュラル空間
Dコーナーにワークスペースを設けた14畳の賢い空間の使い方


L型デスクシリーズ 右Lタイプ
14畳のL字リビングでは、コーナーにワークスペースを設けるレイアウトにすると、空間を効率良く使えます。デッドスペースになりがちなL字の角に書斎を配置すれば、リビングやダイニングの広さを損ないません。L字の間取りの角に、奥行き45cm程度の薄型デスクを置きましょう。壁に向かう配置のため、リビングの中心から視線が外れ、作業に没頭できます。
10畳LDKの縦長レイアウトについては次の記事を参考にしてください。
10畳LDKの縦長レイアウト実例10選|配置のコツやおすすめ商品も紹介!
13畳のリビング・LDKのレイアウトについては次の記事を参考にしてください。
13畳のリビング・LDKのレイアウト実例!縦長・横長など形状別にコツもに紹介!
@キッチンから全体を見渡せる15畳の対面式レイアウト
Aラグでゾーニングを明確にした16畳のレイアウト
Bダイニングを窓際に配置した17畳のカフェ風リビング
C大きなカウチソファが主役の18畳のくつろぎ空間
D窓からの景色を最大限に楽しむ18畳のリゾート風レイアウト
@コーナーにシアタースペースを設置した20畳の贅沢空間
A書斎をプラスしてオンオフを両立する22畳のレイアウト
B大きな観葉植物で間延びを防ぐ24畳の上級者向けレイアウト
Cダイニング横にキッズスペースを設けた25畳の安心リビング
D吹き抜けと大きな窓で開放感を演出した28畳のホテルライクな空間
28畳の広大なL字リビングの天井を吹き抜けにするレイアウトは、ホテルのような非日常的な開放感があります。空間のアクセントになるように、吹き抜けには複数のガラスシェードを組み合わせた照明を飾りましょう。低重心の家具と壁面一体型の収納を配置すれば、空間の役割が明確になり、光と影が美しい上質な間取りの完成です。
各畳数のリビングのレイアウトについては、次の記事を参考にしてください。
16畳LDK・リビングのレイアウト|長方形・横長など形状別に広く見せる方法も紹介!
18畳のリビング・LDKのレイアウト実例!縦長・横長・正方形など形状別に紹介!
20畳リビング・LDKのレイアウト実例【縦長・横長】|広く見せるコツや家具選びも紹介
@天然木折りたたみテーブル(ラウンド)
Aムール ソファ座って右ラウンド
Bルクラスソファセット座って左カウチ
Cルモンテコーナーテレビ台幅90.5高さ36.5cm
Dレフテス昇降エクステンションテーブル
Eフェンローキャビネット幅80cm
Fレクリント ペンダントライト ラメラ1
GPH 80 フロアライト
H曲げ木ダイニングチェア板座2脚組
I薄型突っ張りディスプレイ収納ラック幅40cm
家具収納コラム一覧を見る