4.5畳(4畳半)のサイズはどれくらい?
ベッドの大きさは?
広く見せるポイントとともに紹介!
リード文
4畳の部屋の広さはどれくらいか知っていますか?今回は、4畳の部屋の〈広さ・サイズ・寸法〉を〈正方形・長方形〉に分けて、レイアウトのポイントとともにを紹介します。4畳の部屋におすすめな商品も紹介するので参考にしてみてください。
SIMMONS×HOUSE STYLING/シモンズ ショート丈・脚長ダブルクッションベッド 6.5インチピロートップ
一人暮らし用の賃貸物件や個室としてよく見られる4.5畳の部屋ですが、実際の広さを具体的にイメージできる人は少ないのではないでしょうか。実際、4.5畳といっても部屋の間取りや地域によって、実際のサイズは異なります。狭いと考えられがちな4.5畳の部屋を十分に活用できるよう、具体的な広さや特徴をよく知っておきましょう。
畳は地域や物件によって面積が異なり、畳4枚半の広さと言っても使われる畳のサイズによって大きさは変わります。一般的に4畳半の面積は約7.29u(平米)とされますが、主に集合住宅で採用されている団地間や東日本エリアの江戸間の畳のサイズは小さいため、思ったより部屋が小さいことがあり、注意が必要です。実際の4.5畳の部屋の広さを知りたいときは、使われている畳の種類を確認するほか、平米数で面積を確認しましょう。
4.5畳サイズの部屋の寸法は約2.7m×約2.7m
4.5畳サイズの部屋を他の畳数と比較
畳数 | 広さ |
---|---|
3畳 | 4.86u |
4畳 | 6.48u |
5畳 | 8.1u |
6畳 | 9.72u |
7畳 | 11.34u |
8畳 | 12.96u |
9畳 | 14.58u |
10畳 | 16.2u |
上記は、不動産の表示に関する公正競争規約に基づき、畳1枚あたりの広さを1.62uで計算した場合の広さです。畳数が増えるとその分部屋の面積が広くなり、置ける家具やレイアウトのバリエーションが広がります。
一人暮らしの部屋の平均的な広さは6〜7畳と言われていますが、物が少ない人であれば4〜5畳でも問題ないでしょう。8畳の部屋は縦横約360センチ程度の広さで、ソファーなどを置いても十分な居住スペースが確保できます。
各畳数の部屋の広さについては下記を参考にしてください。
8畳の部屋の広さはどれくらい?平米数を長方形・正方形別に紹介!
7畳の広さは何平米?一人暮らしには狭いのは本当?部屋のサイズ感を紹介!
4.5畳サイズの部屋のメリット
4.5畳サイズの部屋のデメリット
4.5畳【ワンルーム】のサイズ感
4.5畳【1K】のサイズ感
4.5畳【寝室】のサイズ感
4.5畳【子供部屋】のサイズ感
【前提】部屋の形状によって置けるベッドのサイズは変わる
ベッドのサイズ | 長さ×幅 | 余裕 |
---|---|---|
セミシングルベッド | 195cm×80〜90cm | 十分余裕あり |
シングルベッド | 195cm×100cm | 余裕あり |
セミダブルベッド | 195cm×120cm | 他の家具を十分に置けない |
ダブルベッド | 195cm×140cm | 他の家具をほとんど置けない |
ベッドにはさまざまなサイズがあり、設置するベッドによって部屋の広さに大きな差が生まれます。同じ広さの部屋でも、部屋の形状によって置けるベッドのサイズは変わるので、各部屋に合わせたベッド選びが大切です。
部屋が正方形の場合、どのサイズのベッドでも設置できますが、長方形の場合、横幅の広いセミダブルベッドやダブルベッドは置けない可能性があります。また、ベッドの周りは動線の確保やサイドテーブルの設置などでスペースが必要になることも多く、事前に部屋の面積や寸法などサイズを確認しておくことが最も大切です。
@セミシングルベッド:十分余裕あり
Aシングルベッド:余裕あり
Bセミダブルベッド:他の家具を十分に置けない
Cダブルベッド:他の家具をほとんど置けない
4.5畳の寝室の場合は?
4.5畳の部屋を寝るだけの寝室として使う場合、キングサイズのベッドも置けることがあります。ただし、部屋の面積の約7割をベッドが占めることになるため、動線の確保が難しかったり、ドアを開け閉めしにくくなってしまったりする場合もあります。ダブルサイズ以上のベッドは搬入が難しいこともあり、設置前に部屋への搬入経路を確認することも必要です。
ベッドサイズの選び方については次の記事を参考にしてください。
暮らしに合わせたベッドサイズの選び方
スペイン製フィットカバー〈ビスタ〉 ソファカバー 片アーム付き
4.5畳の狭い部屋でも快適に過ごすには、レイアウトや見せ方の工夫が大切です。高さのある家具は圧迫感が出やすく、狭い部屋では高さの低い家具を選ぶことで開放感が生まれます。部屋全体の色合いを白やベージュなどの明るい色で統一することも部屋を広く見せるポイントの一つです。
濃い色や柄物のアイテムが複数あるとまとまりがなくなるので、インテリアアイテムの統一感も意識すると良いでしょう。また4.5畳の部屋は収納スペースが少ないので、デッドスペースや壁面を収納スペースにしてものをスッキリ整理できるよう工夫することも大切です。ものが片付いていると、その分部屋を広く見せられます。
狭い部屋でのレイアウトのコツ
・高さの低い家具を選んで圧迫感を減らす
・シンプルなインテリアで統一感を出す
・部屋全体を明るい色でまとめる
・デッドスペースや壁面を使って収納スペースを確保する
狭い部屋のレイアウトについては次の記事を参考にしてください。
狭い部屋のレイアウトは? おしゃれなインテリア・模様替えの工夫も紹介!
@収納機能付きベッドで生活スペースを確保
Aソファベッドを使ったくつろぎのワンルーム
B壁面収納を使ってスッキリと
4.5畳の部屋につっぱり式のディスプレイ収納アイテムを設置すると、壁面が収納スペースになり、衣類や小物などをスッキリと片付けられます。シンプルなデザインであれば圧迫感も少なく、部屋の広さはそのままで収納スペースを増やせます。
4.5畳の部屋のレイアウトについては次の記事を参考にしてください。
4.5畳部屋のレイアウト実例25選| 子供部屋・和室・寝室・一人暮らし別に紹介
Q.1 4.5畳の部屋のカーペット・ラグのサイズは?
Q.2 4.5畳の部屋のテレビのサイズは?
@角丸棚HB5杯大型引き出しすのこS
AN横伸縮ソファベッド
BF省スペースチェストベッド 幅76cm長さ184cm
C折り畳みデスク
Dコブリナテーブル 幅111cm
Eすっきり折りたたみ可能なデスク 幅75cm
Fアルダー天然木ナイトテーブル
G壁面を有効活用できる頑丈ラック
Hベッド大画面シアターチェスト 高さ70cm幅80cm
I壁面ディスプレイハンガーN 幅62cm
JWH間仕切り 幅60cmハンガー2段
Kパネル収納ハンガーラック 「ミラータイプ」
Lコーナー用テレビワゴン 幅90cm
Mシャッセブックシェルフ 幅99cm高さ90.5cm
N多段チェスト浅4段 深3段 幅30cm