二人暮らし2LDK
レイアウト実例15選!
寝室別の使い方や
家具配置のコツも紹介!
リード文
二人暮らしの2LDKのレイアウトを知っていますか?今回は、二人暮らし(同棲)の2LDKのレイアウト実例を〈リビングダイニング・寝室・残りの部屋〉に分けて、家具配置のポイントとともに解説します。二人暮らしの2LDKの部屋の使い方や、レイアウトにおすすめな商品も紹介するので、参考にしてみてください。
2LDKとはリビング・ダイニング・キッチンと2つの居室がある間取りのこと
Shmallow/シュマロウ ソファシリーズ シェーズロング
2LDKとは、2つの居室とリビングダイニングキッチン(LDK)がある間取りの住まいのことです。共有スペースのLDKと、寝室や仕事部屋として使える個室がしっかりと分かれているため、プライベートを守りながら一緒に暮らすことができます。共有スペースには比較的ゆとりがあり、家族や同棲カップルでも快適に過ごしやすいレイアウトが可能です。
リビングが狭く感じられる場合は、2つある個室のうち1つをリビングとつなげてしまう使い方もできます。仕切りを開け放して、家具の配置やレイアウトを工夫するだけでも、より広さと開放感が感じられるでしょう。
2LDKには大きく分けて、縦長タイプと横長タイプがあります。それぞれの特徴を説明します。
二人暮らしの2LDKのメリット
二人暮らしの2LDKのデメリット
@生活動線を確保して配置する
A食事とくつろぎスペースをしっかり分ける
B部屋の形に合わせた最適な家具配置を知る
C会話が自然に生まれる対面式レイアウトにする
D低い家具で圧迫感をなくし広く見せる
@ベッドは二人でもゆとりあるサイズがおすすめ
FrenchLinen/フレンチリネン ベッドシーツ(カバーリングシリーズ)
二人暮らしのカップルが寝室を同じにする場合、寝室の広さにもよりますが、できれば広めのダブルかクイーンサイズなど十分な広さのあるものを選びましょう。ダブルベッドは、二人暮らしに無理のないサイズ感で、寝室に他の家具やインテリアも配置したいときに最適です。
また、寝室にクイーンベッドやキングサイズベッドを配置する場合は、6畳から8畳ほどのスペースがあれば無理なく設置できます。8畳以上の広さがあるのなら、テレビ台やドレッサーなどの家具も余裕を持って配置できます。
暮らしに合わせたベッドサイズの選び方については次の記事を参考にしてください。
暮らしに合わせたベッドサイズの選び方
A壁面収納を活用して部屋をスッキリ見せる
B収納家具は高さと奥行きに注意する
C観葉植物を置いて癒やしの空間にする
Dカーテンや寝具を同系色で統一する
@趣味部屋
A書斎・在宅ワーク部屋
2LDKで二人暮らしをしている場合、リビングの広さによってはお互いのワークスペースを設けるのが難しい場合もあります。その場合、1つの個室を仕事用や書斎として使うのも1つの方法です。ただ、二人とも在宅ワークをしている場合、リビングダイニングも仕事部屋として使えるよう、レイアウトを工夫する必要があります。
書斎のレイアウトについては次の記事を参考にしてください。
【おしゃれ】書斎のレイアウト! インテリアや6・5・4.5・3・2畳のデザインを紹介!
B収納部屋
Cゲストルーム
D将来の子供部屋
@【10畳・縦長】抜け感がある家具を選ぶ
A【10畳・正方形】家具を壁付けせず空間の中央に配置
B【12畳・縦長】コンパクトで機能性に優れているアイテムを選ぶ
C【12畳・正方形】リビングと個室を繋げたレイアウトにする
D【16畳・横長】背の低いソファで部屋の圧迫感を和らげる
Moule/ムール フリースタイル カバーリングソファ 座って左ラウンド【日本製】
2LDKの横長16畳のリビングは、二人暮らしには十分な広さがありますが、より開放感を出したいときは、大きめのローソファを部屋の中央に配置するレイアウトが良いでしょう。背の高いソファを置くと、ソファの存在感が大きくなりすぎて、室内が窮屈な雰囲気になってしまう可能性があります。脚のないローソファなら安定感があり、視線も抜けやすくなるため、部屋全体がより広く感じられるでしょう。
正方形リビングのレイアウト実例については次の記事を参考にしてください。
正方形リビングのレイアウト実例20選!6〜20畳まで広さ別に紹介!
横長リビングのレイアウト実例については次の記事を参考にしてください。
横長リビングのレイアウト実例12選!8〜20畳まで広さ別に紹介!
@【6畳】ベッドを部屋の隅に配置する
A【6畳】ローベッドを配置して寝室に開放感を出す
B【8畳】1人でゆったり眠れるようにベッドを2つ配置する
C【8畳】収納付きベッドを置いて部屋に余白を作る
D【10畳】大型テレビを置いてシアタールームにする
@【5畳】引き戸を開けて趣味部屋を広く見せるレイアウトにする
A【5.5畳】家具を壁側に寄せて等間隔にレイアウトする
B【5畳】引き戸を開けてリビングダイニングを拡張する
C【6畳】和室のレイアウトで洋室と自然に繋ぐ
D【8畳】収納部屋と仕事部屋を兼ねたレイアウトにする
Q.1 2LDK二人暮らしのソファのサイズの選び方は?
Q.2 2LDK二人暮らしで注意する点は?
@欲しい形を選べるコーナーカウチソファL
Aヘッドギア付きソファ 3P
Bガラス天板昇降テーブル幅 102cm奥行50cm
C簡単伸長式テーブル スマート
Dナイトテーブル 幅30cm引き出し1杯
EEO幅デスク 幅60〜90cm
F現代の住宅事情を考えたデスク 幅90cm奥行50cm
G引き戸本棚 幅120cm高さ114cm
H3枚引き戸洋服収納 幅150cm奥行60cm
Iレクリント フロアランプKF320M
J日本製組立要らずの収納テレビ台 幅180cm
Kスライド式すき間収納8段DVDコミック
L組み合わせ自在なシステムボックス
Mユフィ つっぱりハンガー角
Nアンブラ フーバアーチドリーニングミラー
家具収納コラム一覧を見る