秋の庭
夏の猛暑が落ち着き、だんだんと涼しくなってくる秋。
春や夏に比べて少し落ち着いた色の草花をつかったハロウィンモチーフの寄せ植えや、
秋の夜長をお庭で過ごすナイトガーデンなど、秋ならではのお庭の楽しみ方をご紹介。
また、秋のお庭のお悩み‘落ち葉’の庭掃除にお役立ちアイテムも。
日本園芸協会監修の「秋のガーデニングにおすすめの植物10選」と秋のガーデニング作業のポイントも必見です。
使用したアイテム
使用したアイテム
使用したアイテム
秋の寄せ植えをたのしむ
ボタン
秋の寄せ植え2
ボタン
英国スタイルの優美な天然木ベンチ。デザインはもちろんの事、曲線がくつろぐ体にフィットするので座り心地が違います。
英国風クイーンベンチ 幅120cm
¥33,800
レイアウトは自由自在!お庭にイルミネーションを。コンセント式だから光量たっぷりです。遠目からでも明るくあたたかな光が灯ります。
コンセント式クラシックパーティーライト
¥12,989
ハーバリウムのオイルを灯し。炎にゆらめくお花を楽しみながら語らいの時間を。割れないグラスを使用しておりお庭でも安心です。
ハーバリウムのオイルランプ
¥4,980
パラソルを夜も楽しめるライトアップキット。ちょっとお外でくつろぐとき、友人や家族とのガーデンパーティー…そんなとき、このライトが高級感溢れる空間を創り出します。
パラシェード ライトアップキット
¥10,780
ボタン
ガーデニング先進国の多いヨーロッパで人気のホームベジトラグです。土のない限られたスペースでも 本格的な菜園ができます。独特のV字形状により、葉ものや根菜などの野菜が一緒に栽培できます。
菜園プランター べジトラグ大容量サイズ S
¥39,900
「バイオゴールドストレスゼロ」に加え、家庭菜園に適した肥料をセットしています。野菜を美味しく育てたい方にお勧めの充実した内容。
【WEB限定商品】バイオゴールドお試し3点セット 家庭菜園用
¥10,010
地面に直接置く鉢底のないオープンボトム式なので、水はけがよいのが特長。根が張りやすい最適な深さで、場所に合わせて自在にレイアウト可能です。
置くだけ菜園!ベジタブ 高さ29cm
¥26,800
女性でも使いやすい軽量かつ小型なブロワーバキューム。窓の桟の掃除やちょっとした枯葉の掃除、集塵に使用しやすいサイズ感。使いたいときにすぐ使える電源コード式。
ブロワーバキューム
よりどり3点13,200円
ワンタッチでバキューム(吸引)とブロア(吹き飛ばし)の切替ができる充電式ブロワバキューム。吸い込んだ枯葉を体積7分の1まで粉砕します。充電式だからコードレスでどこでも使えて取り回し抜群。
充電式ハイパワーブロワーバキューム
¥39,900
海外の家庭にあるようなスタイリッシュデザイン。
【まとめ買いがお得】
キャスター付きダストボックス 45L・70Lは2点以上お買い上げで5%OFF!複数揃えると分別に便利です!
キャスター付きダストボックス 70L
¥13,000
ボタン
【幅91.5×奥行48×高さ95cm】【吉谷桂子先生コラボ商品】
庭を明るく演出できる、これまでにないカラーの収納庫。ベランダ使いもおすすめな高さ95cmタイプ。
欧風収納庫〈セージグリーン〉 高さ95cm
¥41,900
【幅52.5×奥行48×高さ168cm】
丈夫なガルバリウム鋼板を使用した頑丈収納庫。ベランダにもおすすめのスリムなデザインで掃除用品やガーデニング用品の収納に。
ガルバ製物置スリムタイプ 幅52.5高さ168cm
¥46,900
【幅90×奥行43.5×高さ51.5cm】
ヨーロッパの伝統色をイメージした収納付きベンチ。植栽も鮮やかな大切なお庭、ベランダのストックヤードも美しくまとめて。
欧風収納ベンチ〈ダークグレー〉 幅90cm
¥36,900
【幅106×奥行69×高さ160cm】
木漏れ日に映える三角屋根がまるでおとぎ話に出てきそう。見た目のオシャレさだけでなく大容量の収納力も抜群!!
ツールフック付き三角屋根収納庫 幅106cm
¥69,800
ボタン
秋のガーデニングにおすすめの植物10選
コスモス【キク科 一年草】
草丈:60 〜150cm/ 花色:赤・桃・白・黄・橙 / 植え付け:4〜7月、9〜10月/ 開花期:7〜11月
メキシコ原産の草花ですが、日本の秋を華やかに彩るなじみ深い花になっています。苗も出回っていて、コンテナなどの寄せ植えに利用して、変化のあるコーディネートが楽しめます。非常に丈夫で育てやすく、日当たりと水はけがよければよく育ちます。花壇などで群植する場合は、施肥を控えることでしっかりした株に育ちます。
リンドウ【リンドウ科 多年草】
草丈:20〜100cm/ 花色:紫・桃・白 / 植え付け:3〜4月、9〜10月/ 開花期:9〜10月
秋口の切り花として人気のリンドウは、草丈が高くならない品種が鉢で多く出回っています。日当たりと風通しのよい場所で育てます。元肥を与えて植えつけ、月に1〜2回液肥を与えます。土の表面が乾いたら、花に直接かからないようにしてたっぷり水をやり、花がらはこまめに摘むようにします。冬は地上部分が枯れますが、やはり乾いたら水やりをします。春になるとまた芽が出てきます。暑さには弱いので、真夏は半日陰になるように遮光してやると良いでしょう。
ポットマム 【キク科 多年草】
草丈:30〜100cm/ 花色:赤・桃・白・黄・橙 / 植え付け:5〜7月、9〜10月 / 開花期:7〜12月
キクには多くの品種がありますが、鉢植え向きに改良されたポットマムは特に育てやすい品種です。秋に出回る開花株を購入するのが一般的で、つぼみが多いものを選んで購入します。日当たり・風通しのよい場所で育て、土の表面が乾いたらたっぷり水やりをします。花がらはこまめに摘み取り、生育中は月に1〜2回ほど液肥を与えます。花が全部終わったら、根もと付近で切り戻し、置き肥を与えてやると、春には新芽が伸びてきます。
シュウメイギク【キンポウゲ科 宿根草】
草丈:70cm/ 花色:桃・白/ 植え付け:3〜4月/ 開花期:9〜11月
和風、洋風どちらの庭にもよく合う花で、野草的な雰囲気が強く、秋の訪れが感じられます。直射日光に弱いので、山野草の仲間とコーディネートして、ナチュラルガーデンを楽しむとよいでしょう。ヨーロッパで品種改良された品種群は、日当たりを好み、ボーダー花壇などにも利用できます。暑さや寒さには比較的強く、通風のよい場所で育てます。乾燥は苦手です。水はけのよい腐植質が多めの肥沃な用土で育て、表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。
オキザリス 【カタバミ科 球根植物】
草丈:10〜30cm/ 花色:赤・桃・白・黄・淡紫 / 植え付け:7〜9月/ 開花期:10〜5月
花の少ない冬季に開花するものが多く、グランドカバーとしたり、庭木の下や庭と通路の境界部分に植えつけて楽しめます。繁殖力が非常に旺盛なので、花壇からは離れた場所に植え付けましょう。非常に丈夫で育てやすく、地下の鱗茎でどんどん繁殖します。日光を好み、光線不足だと花が開きません。水はけのよい場所を好み、水やりは特に必要ありません。強い寒さや霜は苦手です。肥料は施す必要はありません。
タイム 【シソ科 多年草】
草丈:20〜40cm/ 花色:白・桃・淡紫 葉色:緑、/ 植え付け:9〜10月/ 開花期:5〜7月
香りのよい小さな葉を持ち、茎が立つタイプと地面をはうタイプ(ほふく性)があります。広い場所にはほふく性のタイプを群植することで、爽やかなグリーンの香りのカーペットを楽しめます。また、開花期は美しい白や桃、淡紫のカーペットに。水はけと通気性のよい用土と日当たりを好みます。高温多湿は苦手で、蒸れて枝や葉が枯れやすいので、夏場は早めに枝を刈り込みます。特に肥料を施す必要はありません。
ローズマリー【シソ科 常緑小低木】
樹高:20〜200cm/ 花色:紫・白/ 植え付け:5〜7月、10〜11月/ 開花期:11〜3・5月
もっとも人気のあるハーブのひとつです。比較的大株になりやすいので、十分余裕を持って植え付けます。茎が直立するタイプのものと、ほふくするタイプの2タイプがあり、ほふく性タイプのものは、外周などに植え付けておくと、壁面を覆ってくれます。立性タイプのものは、トピアリーとしての利用も可能です。花の少ない冬季に花が楽しめる貴重な植物です。
日当たりがよく、水はけのよい用土であれば土質は選びません。寒さや夏の暑さ、乾燥などにも強く、特に肥料を施さなくてもよく生育します。古株になると下葉が枯れ込んで見苦しくなるので、年に一度、夏場を避けて切り戻しを行います。
マリーゴールド【キク科 一年草】
草丈:20〜90cm/ 花色:黄・橙・白 / 植え付け:4〜9月/ 開花期:4〜11月
非常に強健で育てやすく、防虫の効果もあるため、さまざまな植物と混植しておきたい植物です。黄色やオレンジの花が一般的で、品種も豊富で、花壇を明るくしたい場合にも使用するとよいでしょう。 花がらをこまめに摘み、用土を乾燥させすぎないように水やりを行います。肥料は控えめに。花つきや葉の色が悪くなったら液肥を与えます。
サンザシ【バラ科 落葉中木】
樹高:2〜3m / 花色:白 実色:赤 / 植え付け:2〜3月/ 観賞期:9〜11月
中国原産で、日本には享保19年(1734年)に薬用木として渡来しました。主に秋の実を楽しみますが、春に花の楽しめるセイヨウサンザシ、アカバナサンザシなども普及しています。日向〜半日陰向きで、寒さと刈り込みに強く強健で、花壇の背景にも使用できます。果実は、生食、乾果、果実酒として利用され、果実の大きな品種に‘西安’などがあります。
エリカ【ツツジ科 常緑低木】
樹高:20〜200cm / 花色:赤・桃・白・黄・橙 / 植え付け:4月・11 月 / 観賞期:9〜4月
壺形や筒状の小花を枝に密生する個性的な花木です。また、冬場に花が咲くため、冬の寄せ植えに欠かせません。ジャノメエリカなど、寒さに比較的強い種類は、ナチュラルガーデンの冬の彩りに利用するのに最適です。葉の美しい品種も多く、グランドカバーとしても利用されます。
水はけがよく、腐植質の多い弱酸性の用土を好みます。南アフリカ産は寒さが、ヨーロッパ産は高温多湿な環境が苦手。過湿に気をつけて水やりを行いましょう。自然に樹形は整いますが、花後は剪定をして形を整えます。
ガーデニング関連 おすすめ特集
吉谷桂子さんおすすめガーデンアイテム
バラのある素敵な庭
ガーデンオーナメント特集
寄せ植え特集
水やりアイテム
オーニング&サンシェード特集
雑草対策
有機肥料栽培におすすめ!バイオゴールドの土・有機肥料
家庭菜園プランター ベジトラグ
フェイク・インテリアグリーン特集
ガーデンパーティー
ハンギングバスケット特集
雨や風から植物を守る!プランツサポート
アウトドアファニチャー ビストロ
万田アミノアルファ
イギリスのガーデニング雑貨特集
宅配ボックス特集
【植物図鑑】初心者さんでも失敗しない植物の育て方・栽培方法
ガーデンファニチャーブランド
ベランダを綺麗に保つ掃除用品&お手入れ簡単なエクステリア
バーベキュー・アウトドア特集
狭い庭でもおしゃれにガーデニングを楽しもう
ガーデンデッキで簡単お庭リフォーム
はじめてのベランダガーデニング
おしゃれな庭づくりのコツ(フォーカルポイントレッスン)
シックな寄せ植え術
センスのいい寄せ植え術
おしゃれな庭づくりのコツ(ガーデンオーナメント)
ワンダフルガーデン
ムーミンで楽しむ、お庭や外装のデザイン
おしゃれな玄関ガーデニング・エクステリア
ガーデナーがやるべき秋のTO DO LIST
メルマガ会員登録ボタン