カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

一人暮らしのキッチンの
レイアウト術
狭いスペースを
活かすポイントも紹介!

リード文

一人暮らしの狭いキッチンでも、レイアウト次第で快適な空間作りが可能です。この記事では、一人暮らしのキッチンを快適にするレイアウトやおすすめのアイテムを、実例とともに解説します。家電をすっきりと収納するポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

Fキッチンワゴンや折りたたみテーブルを作業台にする

@ミニ食器棚 キャビネット大

  • キッチン収納ミニ食器棚シリーズ キャビネット大 高さ120.5cm

    一人暮らしの狭いキッチンによく合うコンパクトサイズの食器棚です。女性でも使いやすい高さに設計されており、中が少し見えるミストガラス扉でインテリアとも馴染みます。引き出し付きなのでカトラリーの整理にも便利です。

    また、扉の内部には3cm間隔で高さ調節ができる棚板が2枚あり、食品や調理器具などをまとめて収納できます。

A大型パントリキッチンレンジ引き出し 幅60cm

  • 狭いキッチンでも広々使える引き戸式大型パントリーシリーズ レンジラック 引き出し付き 幅60cm

    キッチン家電を1台に集めてレイアウトでき、一人暮らしのキッチンに最適な収納庫です。スライドテーブルは床から約70cmの高さで、腰をかがめず楽にご飯をよそえます。レンジの設置位置は床から約100cmと、中を覗き込みやすい高さに設計されています。

    背の高いボトルや鍋を収納できる引き出しを備えているのも魅力です。さらに、上部の棚板2枚は、家電のサイズに合わせて高さを調節できます。レンジの高さに合わせて棚を設置したり、ホットプレートのような高さのないものを置いたりと多用途に使える仕様です。

B大型パントリレンジ下オープン 幅60cm

Cグラニトキャスター付き間仕切サブワゴン

  • Granite/グラニト アイランドカウンター キャスター付き間仕切ワゴン

    おしゃれなデザインのコンパクトな間仕切りキッチンワゴンです。天板には熱やキズに強いメラミン素材が使われています。刃物や調理器具を使える丈夫な素材で、調理台としても使えます。部屋を圧迫感なく仕切れるので、一人暮らしの狭いキッチンやI型キッチンの部屋のインテリアとしても有効です。

    ダイニングテーブルのそばにレイアウトすれば、配膳も楽に行えます。2色展開で自分の部屋のインテリアに合う色が見つかるでしょう。

Dダブル天板家電収納カウンター 幅90cm

  • 家電たっぷり収納ステンレス天板カウンター 幅90cm

    小型キッチン家電をまとめてレイアウトできるステンレス天板カウンターです。家電を目線より下の位置に集めることで、一人暮らしの狭いキッチンでも全体がすっきりと見え、インテリア性も高まります。さらに、スライド天板は必要な時にさっと引き出せるので、調理中の食材やボウルの一時置きに使えて便利です。

Eステンレス作業台ワゴン引き出し 幅50cm

  • ステンレス作業台ワゴン 引き出し1杯タイプ 幅50cm

    調理などの補助スペースとしても使えるステンレス製キッチンワゴンです。中棚の高さは2段階に調節可能で、引き出しにはラップやカトラリーなどの小物を収納できます。また、キャスター付きなので、使わない時は壁側にレイアウトすると邪魔になりません。作業時にはストッパーでしっかりと固定でき、安心して使えます。

F広がる調理台付きキッチンストッカー 幅42cm

GマーブルトップトローリーワゴンS

  • キャスター付き マーブルトップトローリーS 幅45cm

    洗練されたデザインのキッチンワゴンです。天板は汚れに強く、一人暮らしの狭いキッチンのサブ調理台としても使えます。キャスター付きで移動が簡単なことも嬉しいポイントです。サイズが豊富なので、自分の部屋のレイアウトに合うワゴンを見つけられるでしょう。

Hスリムトロリーワゴン

  • スリムトロリーワゴン

    このキャスター付きワゴンは、幅16cmの超スリム設計で、1Kの部屋などの狭いキッチンでも隙間があれば設置できます。棚もカゴも細かいメッシュ底板になっており、小物が落ちる心配がありません。さらに、どの段も耐荷重10kgと丈夫な作りなので、安心してたくさんのものをレイアウトできます。

Iステンレス天板扉段違い棚タイプ 幅30cm

一人暮らしのキッチンの
レイアウトを
快適にしてみよう

  • 一人暮らしのキッチンを快適にするには、動線を意識したレイアウトが重要です。限られたスペースでも、収納術や便利アイテムを使えば、料理がもっと楽しくなります。自分にとって使いやすいキッチンを作り、日々の暮らしを快適にしましょう。

家具収納コラム一覧を見る