お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

「風景」をつくるガーデニング術 「風景」をつくるガーデニング術

記事一覧

「京北・香りの里/六ヶ畔・花簾庭(京北バラ園)」二期(拡張)エリアの状況

ひとつ前の記事で、僕がデザインさせてもらった「京北・香りの里/六ヶ畔・花簾庭(通称:京北バラ園)」の 今年2025年の様子をレポートしました。 今回は、その京北バラ園の「二期エリア(拡張エリア)」について、現状をレポートしたいと思います。 ...

ネットでオープンガーデン2025「京北・香りの里/六ヶ畔・花簾庭(京北バラ園)」(全景編)

ひとつ前の記事で、僕がガーデンデザインをさせていただいた「京北・香りの里/六ヶ畔・花簾庭(京北バラ園)」の 今年2025年のオープンガーデンの様子を写真画像で紹介させていただきました。 今回は、オープンガーデン開催前(朝一番)に、まだ見学の...

「京北・香りの里/六ヶ畔・花簾庭(京北バラ園)」オープンガーデン2025

早くも7月も終盤ですが、今年の5月下旬〜6月中旬にかけて実施した、僕がガーデンデザインを担当させて もらったバラ園、「京北・香りの里/六ヶ畔・花簾庭」(通称:京北バラ園)のオープンガーデンの様子を ご紹介したいと思います。 京北バラ園は、京...

「植物に優しいバルコニーラック(カバー付き・4段折りたたみ式)」を使ってみて

今回は、ひとつ前に書いた「折りたたみ作業台(ラタン調テーブル)」に続いて、 またディノスさん取り扱いの商品を実際に使わせてもらってのレポート記事を 書いてみたいと思います。 今回使わせていただいたのは、こちら↑の商品で、 「植物に優しいバル...

「折りたたみ作業台(ラタン調テーブル)」を使ってみて

今回の記事は、ディノスさん取り扱いの商品を実際に使わせてもらってのレポート記事になります。 実は、今年の冬にこの商品を送ってもらって記事をかかせていただいたので、 写っている写真の背景は、今の季節と少し違いますが、そこはご容赦いただけました...

「水がじんわりと染み出し、植物が鉢の外側で育つ」と話題のセラミックプランター「tevaplanter」を使ってみる

毎日蒸し暑い日が続きますね。 さて、クラウドファウンディングで「1日で目標金額を達成」したと話題の、イタリア製のセラミックプランター 「Tevaplanter」はご存じでしょうか? 実は、昨年2024年の5月より、クラウドファウンディングサ...

実験集合住宅・NEXT21、つるバラの咲く風景

5月終盤、そろそろ今年のバラシーズンも閉幕といった時期になってきました。 我が家のガーデンの今年のバラの様子については、また時期を見て紹介したいと思います。 一方、僕がデザインさせてもらった京都の京北という場所にあるバラ園「京北・香りの里/...

グリーンサポート会、近所の公園のフジの開花2025

5月初旬はフジの季節。 日本全国にフジの名所がたくさんあります。 そんな藤の名所を、GWに巡ってみたいと思いつつも、なかなか行けていないというのが現実です。 ところで、少し前のブログ記事で、僕が住んでいる地域の公園のメンテナンスを住民有志の...

春 (4月)のマイガーデン

早いもので、あっという間に今年もゴールデンウィークが終わってしまいました。 地球温暖化の影響で、ここ数年はGWが真夏のような暑さだったのに、今年のGWは涼しかったですね。 思ったほど気温が上がらなかったので、開花した花の花持ちも良かったよう...

実験集合住宅・NEXT21の立体街路でツツジが満開!

いよいよゴールデンウィークに入り、我が家のガーデンも様々な花が咲き始め、何だか気ぜわしい季節に なってきました。 さて、今回は、4月のツツジシーズン真っ盛りということもあって、美しいツツジの咲く風景をご紹介します。 といっても、観光で見に行...

居場英則

『進化する庭、変わる庭』がテーマ。本業は街づくりコンサルタント、一級建築士、一級造園施工管理技士、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)。土面の殆どない庭で、現在約120種類のバラと、紫陽花、クレマチス、クリスマスローズ、チューリップ、芍薬等を育成中。僕が自身の庭を創り変える過程で気づいたこと。それは、植物の持つデザイン性と無限の可能。そして、都市部の限定的な庭でも、立体的な空間使用、多彩な色遣い、四季の植栽の工夫で、『風景をデザインできる』ということ。個々の庭を変えることで、街の風景も変えられるはず…。『庭を変え、街の風景を変えること』が僕の人生の目標、ライフワーク。ーー庭を変えていくことで人生も変えていくchange my garden/change my lifeーー

個人ブログChange My Garden

Archives

Recent Entories