お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

人気ブロガー「風景」をつくるガーデニング術

「花の名所、花のイベント」の記事一覧

世界的ガーデンデザイナー・石原和幸氏監修の松江・由志園 『牡丹の館』

皆さんは、ガーデンデザイナー、石原和幸氏をご存知でしょうか? ガーデニング大国イギリス・ロンドンで毎年開催されているガーデニングショーの最高峰と呼ばれる、 「チェルシー・フラワーショー」でこれまでに何度もゴールドメダルを受賞されている、 世...

「桜大仏」で有名な桜の名所・壺阪寺と、ひな人形の町・高取町

4月に入りました。 今年はいつになく暖冬傾向で、僕の地元、奈良市は一度も雪が降りませんでした。 このブログ記事が掲載される頃には、既に桜の旬を過ぎているかもしれませんが、 今回は桜の風景が美しい、奈良のお寺とそのお寺のある古い街並みをご紹介...

インスタ映えする梅園、京都・城南宮、神苑・春の山

2月も中盤に差し掛かり、春の訪れがあちこちで感じられるようになってきました。 我が家のバラ庭も、すっかり作業は終わっていて、当面何もすることがなく暇を持て余すこの時期、 早春の風情を味わいに、出かけてみたくなる季節ですね。 今回は、僕の住む...

圧巻の梅の盆栽、『大和郡山・盆梅展』

2月に入り、春の訪れがもうすぐそこまで聞こえる季節になってきました。 皆さんのご自宅の庭の、春を迎える作業も大方終わり、少しゆっくりできるようになってきた頃では ないかと思います。 今年に入ってから、このコーナーでは僕のお気に入りの植物を紹...

居場英則

『進化する庭、変わる庭』がテーマ。本業は街づくりコンサルタント、一級建築士、一級造園施工管理技士、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)。土面の殆どない庭で、現在約120種類のバラと、紫陽花、クレマチス、クリスマスローズ、チューリップ、芍薬等を育成中。僕が自身の庭を創り変える過程で気づいたこと。それは、植物の持つデザイン性と無限の可能。そして、都市部の限定的な庭でも、立体的な空間使用、多彩な色遣い、四季の植栽の工夫で、『風景をデザインできる』ということ。個々の庭を変えることで、街の風景も変えられるはず…。『庭を変え、街の風景を変えること』が僕の人生の目標、ライフワーク。ーー庭を変えていくことで人生も変えていくchange my garden/change my lifeーー

個人ブログChange My Garden

Archives