贈り物・プレゼントならディノスのギフト通販専門サイト【ギフト・ディノス】

 

就職&卒業入学祝いのマナー・相場

人生の中でも数が限られている就職祝いや卒業・入学祝い。せっかくの機会なので、もらっても贈っても嬉しいものを
選びたいですよね。お祝いの気持ちを目いっぱい込められるよう、マナーや相場、おすすめのアイテムをご紹介します。

いつ贈ったらいいの?

卒入学祝いは、卒業式・入学式の前後1ヵ月以内を目安に贈りましょう。
卒業と入学が続く場合は、新しい門出を祝う入学祝いを優先するのが一般的です。とは言うものの、厳格なマナーは無いため、お祝いの気持ちが伝わるベストな方法を見つけられるといいですね。

就職祝いは、内定確定から1ヵ月を目安にすることが多いようですが、内定確定から入社式が行われるまでに贈ると良いでしょう。

就職祝い・卒業入学祝いの相場・金額は?

金額は、贈り相手の年齢に応じて決めることが多いようです。年齢にそぐわないあまりに高額な贈り物は、控えた方が無難でしょう。また、親御さんとの関係や付き合いの程度によっても相場は変わります。金額や内容に悩む場合は、親御さんに相場や贈り物の内容について相談することをオススメします。

・卒業入学祝いの目安
孫…10,000円〜30,000円
親族(甥・姪など)…5,000円〜10,000円
知人(友人のお子さんなど)…5,000円

・就職祝いの目安
親族…10,000円〜30,000円
知人(友人のお子さんなど)…5,000円〜10,000円

お返しは?

基本的にお返しは必要ありませんが、いただいた日からできるだけ早めにお礼は伝えましょう。電話やメールなど、お相手との関係性によってお礼を伝えるツールを選ぶとよいでしょう。

お礼状を出すとより丁寧さが伝わります。子供が小さい場合は親が代筆し、子供の絵や一言メッセージを添えると、お礼の気持ちだけでなく子供の成長も伝えられることでしょう。小学校中学年〜中学生以上なら、電話や手紙を使い自分の言葉でお礼の言葉を伝えられるとよいですね。

熨斗・水引は?

入学や就職は、「紅白蝶結び」の水引を使用します。 表書きは「御祝」「御入学御祝」「御就職御祝」「祝御卒業」などが一般的です。
親しい方への贈り物であれば、包装紙やリボンでラッピングしたものにメッセージカードを添えても良いですね。
ラッピングができないアイテム(大きいものや家電など)は、事前に一報入れ、お祝いの気持ちを伝えるという方法もあります。

NGアイテムは?

特に小さいお子さんへのプレゼントは、本人が欲しがるものでも親御さんの教育方針に反するものは好ましくありません。贈ってよいか心配な場合は、親御さんに相談しましょう。
例)ゲーム機器、PC関連、高価すぎるものなど

また、学校で使うような道具は、学校の規則がある場合もあるため、親御さんに確認すると安心です。

一番大切なのは、気持ちが伝わること

お祝いは、品物やマナーも重要ですが、贈り主の気持ちが伝わることが何よりも大切です。
相手を祝う気持ちを大切にしながら、門出のギフトをお探しくださいね。

就職祝い・卒業入学祝いに贈る
プレゼント36選

せっかく贈るのだから、思い切り喜んでほしい就職祝い・卒業入学祝い。新しい生活のスタートにふさわしく、
日々役立つもの、長く使えるものなどがオススメです。おしゃれで機能的なものを厳選してご紹介します。

就職祝い・大学の卒業祝い

新たな道への門出を祝う大学卒業・就職祝い。新社会人として、これまでの生活がガラリと変わり、一人暮らしを始める方も多いと思います。
ビジネスシーンにも使えるシンプルで実用性のあるアイテムがおすすめです。好みが分からない場合は、相手に聞いてみるのもよいですね。

大学の入学祝い・高校の卒業祝い

高校の入学祝い・中学校の卒業祝い

中学校の入学祝い・小学校の卒業祝い

電車やバス代が大人料金になるなど、大人として扱われ始める中学生。通塾や部活動などで行動範囲が広がり、
ちょっと背伸びをしたくなる人も。贈り物や好みに迷ったら、本人や親御さんに直接を聞くことをオススメします。

小学校の入学祝い・幼稚園の卒業祝い

生活リズムや学習環境を整えるような実用品は親御さんも嬉しい贈り物。
孫や親戚など関係が近い場合は、長く使えるものを贈っても喜ばれます。
知り合いのお子さんには、気軽に使える文房具や通学アイテムがおすすめです。

保育園・幼稚園の入園祝い

保育園・幼稚園は、親元をはなれての初めての団体生活。
保育園・幼稚園で使える実用的なアイテムや、お子さんの成長を楽しめるような雑貨がおすすめです。

ギフトコンシェルジュ監修コラム