お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~ 吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~

記事一覧

依然 STAY HOME ・・・断水で育てる多肉植物

九州地方の集中豪雨、この後も大雨注意報が出ているので、とても心配です。 東京でも、梅雨というよりも台風のような雨風の強い夜がありました。ここ数日、警戒が必要です。 まだまだ雨は降るようで。今年の秋までの降雨。本当に心配です。 ここ数日の、...

家で過ごす時間。庭の光..遠くに行きたいけれども。

何度考えても、今起きていること。コロナ禍の影響。大変なことに、なってしまっている。 去年の今頃、そんなこと。想像もつかなかった。しかし、今は、じっと注意深く耐えるほかないのだと。 晴れた日の夕方にルーフガーデンに上がり、空を見上げると美し...

デレク・ジャーマンの庭の展覧会と古いポジフィルム

「デレク・ジャーマン/私の庭の境界は地平線」展が ロンドンのガーデン・ミュージアムで開催されるそうです。と、友人のfacebookで知る。 今週末、7月4日から。しかし、行かれないですね。 残念。イギリス在住の方は行けたら、感想をインスタ...

梅雨の晴れ間 小鳥の花瓶

7月になりました。梅雨の最中です。すごい雨が降ったり、かと思うと雲間から光がさして。 なんとなく。.....やはり、コロナ禍にあって、外出自粛の雰囲気は続いていて。家で過ごせるなら そのほうが幸せです。 昨日は、豪雨予報で地方出張を延期に...

青山通りのナチュラリスティック・まちニワ6月29日

フィリペンデュラ・ベヌスタ Filipendula rubra 'Venusta' が咲き始めました! こちらは実は、大きくブランクの空いていた地面に、6月上旬に新たに植えた宿根草です。 宮益坂、一見日当たり抜群に見えますが、午後は早くか...

ナチュラリスティック・ガーデン・スタイル、地域やその方法次第で無限大

21世紀になって、もう20年です。これまでの園芸と違ったスタイル、認識も新たに捉え直して みると、またまた、いま面白いです。多様性という点でも、選択肢がたくさんあるからです。 写真は先週の中之条ガーデンズのパレットガーデン。私なりのナチュ...

銀河庭園の6月、 2日目ローズガーデン!!!

今春、銀河庭園のローズガーデンの見直しをすることになっていました。 ご依頼を受けて以来、図面やアイデアの上では、無制限にいろいろとアイデアは出てきます。 しかし、それは実際、2〜3日の滞在では、そう簡単には行かないことでもありながら、 ....

6月の北海道 銀河庭園へ

先月の北海道行きも、イベントもずっとキャンセルになっていました。それで植栽工事はリモートで行っていたのです。でも、実物を見ないと、この夏をそのまま行くことになるので心配でした。討議相談を重ね、7ヶ月ぶりに、北海道へ。未だ不安定な状況ではあ...

青山通りまちニワ。ヤマユリ満開

6月23日火曜日。青山通り、3月に植栽をしたナチュラリスティック植栽の「まちニワ」 プロジェクトの小さなガーデン。今週からヤマユリが満開になりました。 美しくて、いつまでも眺めていた景色でした。晴れた日の夕方は本当に美しいです。 この写真...

去年の今頃のイギリスにて

イギリスやヨーロッパのホテルやショップ、ガーデンが Reopening! 次々に、そのニュースが入ってきます。なんとか、この大変な時を乗り越えて行ってほしい。 まだまだ油断はできないし、私たちも海外渡航はできないので、憧れの場所は、想像や...

吉谷桂子

英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。7年間英国に在住した経験を生かしたガーデンライフを提案。さまざまなイベントや雑誌などに出演するほか講師を務め、著書も多数。また国際バラとガーデニングショウやレストランなどの植栽デザインを担当。2013年春にファッションブランド「Shade」を立ち上げた。


Instagram@keikoyoshiya 

Archives

Recent Entories