お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

専門家吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~

「旅(SIGHTSEEING)」の記事一覧

ロンドン・ウェットランド・センター へ 1

ロンドン・ウェットランド・センター(London Wetland Centre)は、 ロンドンの都市部にありながら、豊かな自然と野生生物を体験できる、世界的にも珍しい都市型自然保護区です。 都市の再生と自然保全を結びつけたモデルケースとし...

ロンドンへの旅 (サセックスからロンドン)

朝はサセックスの森の中、広大な敷地のなかに1500年代から建つマナーハウスホテルにおりましたが お昼前にタクシーと電車(ガトウィックーヴィクトリア駅)またタクシーを乗り継いで、 21世紀の、ロンドンの街の中心SOHOのホテルに到着。 チェ...

9月のイギリス 秋の気配  グレーブタイ・マナー2

2025年9月のイングリッシュガーデンツアーでは16箇所のガーデンを訪問。 そして個人的に、グレーブタイ・マナー以外にも、数箇所の庭を訪問したのですが グレーブタイだけでも内容が濃すぎて、最初に訪れた場所から新たな話題に移ることが難しく....

9月のイギリス 秋の気配  グレーブタイ・マナー

予約のしてあったタクシーでガトウィック空港のホテルを10時にでて あっというまの30分ほどでイーストサセックスのグレーブタイ・マナーホテルに着き、早い時間から 部屋をご用意いただき、まずは午前中から、1時間ほどガーデンを探索。 お昼になり...

9月のイギリス 秋の気配

6月のガーデンツアーに引き続き、久々 9月のツアー開催でイギリスに来ています。 実際のツアーは9月8日からですが、毎度のこと、航空券の比較的に安く手に入る日程を選んで ツアーよりも早くイギリスに到着しています。 今回は、他の様々な仕事のこ...

イングリッシュガーデンの旅 5 Knepp rewilding その後

人は 本来 本能的に自然とのつながりをもとめている。 私はずっとそう思ってガーデニングを楽しんできました。 (写真はツアーで最後に訪ねた The Exchange ヘッドガーデナーのセリーナさんと) こちらの庭は、昨年11月に『ガーデンズイ...

庭もインテリアも...そして旅は、究極のスペース体験と人との出会い

スペース。などというとまるで宇宙? と勘違いしそうですが、 空間といったら良いのか。場所というのか。 とにかく、一時的な自分の居場所? ホテルの空間でも、カフェの一隅でも。 いつもいっつも同じ場所ではなく、....居場所を変えると開運しや...

イングリッシュガーデンの旅のご紹介の途中ですが。代々木公園宿根草の庭

2022年に始まった、持続可能なガーデンのあり方を学ぶ実験場でもある 代々木公園内の 東京パークガーデンアワードのモデルガーデン。 宿根草の庭3年目以降が本番で、吉谷が設計をさせていただいたクラウドガーデンは、今年3年目の初夏を迎えて、 ...

イングリッシュガーデンの旅 4 Knepp rewilding

今回のガーデンツアーは ここから始まりました。Knepp castle 再野生化された 貴族のエステートを学びに。ここから先は許可なきものは入れません。 ツアーは毎回そのように努めていますが、入場許可を得てのち、現地の方にご案内をいただき...

イングリッシュガーデンの旅 3

ツアーが終わって、早1週間。何千枚も撮った写真をこれから整理するのですが 庭の美しさはもちろん、ご一緒に旅行した皆さんのアウトフィットが楽しくて。 とにかく、色彩は大切。庭には、色彩! 例えば、この写真は トム・スチュワート・スミスさんの...

吉谷桂子

英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。7年間英国に在住した経験を生かしたガーデンライフを提案。さまざまなイベントや雑誌などに出演するほか講師を務め、著書も多数。また国際バラとガーデニングショウやレストランなどの植栽デザインを担当。2013年春にファッションブランド「Shade」を立ち上げた。


Instagram@keikoyoshiya 

Archives

Recent Entories