お庭からベランダ、エクステリアなどガーデニング回りをスタイリッシュに演出

 

専門家吉谷桂子のガーデンダイアリー ~花と緑と豊かに暮らすガーデニング手帖~

「草花(FLOWER & PLANTS)」の記事一覧

暮らしを大切に 開催後日談: 家で観光

観光とは=光を観ることです その体験に、自分の感じたインプレッションでもってそれを心に刻む。というようなこと。 この写真は何度も出てくるベルギーの美術品の蒐集で知られるA氏のキッチンにて。 非常に何気ない景色ですが、たまたま午後の時間にこ...

暮らしを大切に 開催後日談: バスケット好き

家時間が大好きになるためのアイテムの話。多岐に渡ったのですが、バスケットが好きだという 私もバスケット愛は、うまく説明のつかないもので。で、この写真のように、取材などで お邪魔したお宅のキッチンなどで、こういう景色を見てしまうと羨ましくて...

暮らしを大切に 開催後日談: 壁の装飾

先日開催の「家時間を大切に過ごすために(NHKカルチャー青山教室)」ご参加くださったみなさま ありがとうございました。見逃し配信でまだご視聴できなかった方にも。 教室からいただいたテーマ「家時間を大切に過ごすために」は、なかなかに、だだっ...

オンライン・サロン今日、明日(1/14) でお申し込みの締め切り

晴れていると美しい銀世界。写真は、先日の銀河庭園からお送りいただいた写真です。 日本の国土、面積はそれほど大きくないのに、北と南。また東と西では、本当に気候が違いますよね。 ここ数日の北陸の豪雪には恐れを感じるほどです。 私が関わるガーデ...

今月はオンラインでお会いしましょう!

2020年に突然始まったHabits. オンラインでのコミュニケーション。 みなさまは、もう慣れてきたでしょうか? スマホ、iPad、パソコンと Wi-Fi があれば、世界中のどことでも繋がることのできる時代。 時差はあるものの、私はイギ...

中之条ガーデンズのウインターガーデン

中之条ガーデンズへ。目指していたウインターガーデンがどこまでサバイバルできるか ずっと以前から、この日を目指して群馬行きを計画していたのですが、今の状況は、移動も何も、本当に厳しいですね。でも、今年の今、確認しておかないことには来年の12...

2021年春に向けて!はままつフラワーパークにて

今回は、春にむけての準備、フラワーパークで私が担当するのは150mのダブルボーダーと ホワイトガーデンと呼ばれる白い大きなパラソル仕立てのフジを中心にした庭の植栽工事です。 今、フジはもちろん咲いていませんが四天王のように丈夫なバラ群が美...

2021年春に向けて!はままつフラワーパークにて

今度の春で七年目を迎えた、はままつフラワーパークの150mのダブルボーダー花壇。 ダブルなので、合計300メートル分の植栽工事です。まあああ、歩く、歩く、行ったり来たり。 約3900株の宿根草と一年草。8000球の球根、どう考えても大変な...

ナチュラリスティック 宿根草の庭 At Tokyo

放ったらかしでも、生き抜いて、そして、感動を与えてくれる植物を見極める旅は、家にいても 続いています。たとえばこの、ミセバヤ Hylotelephium sieboldii ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属 、セダム シーボルディと...

11月めくるめく

本日、ようやく終わった!27日から始まるバーチャル・ガーデンツアーのウェビナー準備。 たくさんの皆様にお申し込みいただき、ありがとうございました。 https://cul.7cn.co.jp/programs/program_918762...

吉谷桂子

英国園芸研究家、ガーデン&プロダクトデザイナー。7年間英国に在住した経験を生かしたガーデンライフを提案。さまざまなイベントや雑誌などに出演するほか講師を務め、著書も多数。また国際バラとガーデニングショウやレストランなどの植栽デザインを担当。2013年春にファッションブランド「Shade」を立ち上げた。


Instagram@keikoyoshiya 

Archives

Recent Entories