ハイビスカスの育て方
Garden&Garden監修
ハイビスカスは、熱帯性の常緑花木。目にも鮮やかな赤や黄色、白、オレンジ、ピンク、紫色の大きくて華やかな花と、艶のある濃い緑の葉が特徴です。一般に出回る園芸品種はハワイアン系、オールド系、コーラル系の3系統に大別され、真夏を除く初夏から秋までの期間、花を咲かせます。沖縄や九州など温暖な地域では屋外栽培されていますが、基本的に寒さに弱いので、それ以外の地域では鉢植えで栽培し、冬越しする際は室内に取り込みます。
INDEX
ハイビスカスの基本情報
アオイ科フヨウ属


難易度★★
沖縄などの温暖な地域では、庭をはじめ、街路樹や公園など色々な場所で植えられ親しまれているハイビスカス。世界各地の熱帯や温帯地域で自生しています。起源は歴史上はっきりしていませんが、中国をはじめ、日本、ハワイなどの太平洋諸島で昔から栽培されている花木です。基本的には日当たりの良い環境を好みますが、真夏の直射日光下では日焼けする事があります。真夏の期間は、寒冷紗などで直射日光を避けるか、午後木陰になるような環境におくと良いでしょう。冬は室内に取り込み、日当たりの良い窓辺で管理します。花は真夏にたくさん咲くと思われがちですが、実際は真夏の期間は花つきが少し悪くなります。逆に暑さの落ち着いた秋からの方が花が次々に上がってきて楽しめ、秋の遅くまで花を楽しむ事ができます。
ハイビスカスの植え替え
ハイビスカスは生育旺盛なので、すぐに鉢いっぱいに根っこが張ってしまいます。根詰まりしないように1年に1回は植え替えをします。植え替えに適した時期は、暖かさの落ち着いた4〜6月がおすすめです。根は必ず少しほぐしてから、ひとまわり大きな鉢を用意して、新しい培養土に植え替えます。サイズアップしたくない場合は、根っこを1/3程切り詰めて同じもしくは同じサイズの鉢に新しい培養土で植え替えます。オススメは春ですが、秋でも植え替え可能です。その場合は、秋の早いうちに植え替えを済ませて冬に備えます。植え替え直後は、たっぷり水をやり、直射日光を避けた木陰のような環境で1週間ほど管理した後、日当たりの良い場所に移動します。


編集部からのおすすめ
ハイビスカスの育て方・まとめ
Garden&Garden
メルマガ会員登録ボタン
育て方コラム一覧
ガーデニング関連 おすすめ特集


暑さに負けない庭づくり


吉谷桂子さんおすすめガーデンアイテム


ガーデンまとめ割


バラのある素敵な庭


ガーデンオーナメント特集


寄せ植え特集


水やりアイテム


オーニング&サンシェード特集


雑草対策


有機肥料栽培におすすめ!バイオゴールドの土・有機肥料


家庭菜園プランター ベジトラグ


フェイク・インテリアグリーン特集


ガーデンパーティー


ハンギングバスケット特集


雨や風から植物を守る!プランツサポート


アウトドアファニチャー ビストロ


万田アミノアルファ


宅配ボックス特集


ベランダを綺麗に保つ掃除用品&お手入れ簡単なエクステリア


バーベキュー・アウトドア特集


狭い庭でもおしゃれにガーデニングを楽しもう


ガーデンデッキで簡単お庭リフォーム


おしゃれな庭づくりのコツ(フォーカルポイントレッスン)


シックな寄せ植え術


センスのいい寄せ植え術


おしゃれな庭づくりのコツ(ガーデンオーナメント)


ムーミンで楽しむ、お庭や外装のデザイン


おしゃれな玄関ガーデニング・エクステリア


ガーデナーがやるべき秋のTO DO LIST


ガーデンファニチャーブランド
メルマガ会員登録ボタン