真夏に収穫できる葉物野菜、モロヘイヤ。インド西部〜アフリカ北部原産の野菜で、栄養価が大変高く、ミネラルやカルシウムが豊富なこの野菜、エジプトのかつての王様がモロヘイヤ入りのスープで病気が治った事から、アラビア語でムルーキア(王様の野菜)と呼ばれ、それがモロヘイヤになったと言われています。刻むと粘り気が出るのが特徴で、基本的には収穫した葉っぱは湯がいていただきます。菜園初心者でも育てやすい野菜です。
INDEX
モロヘイヤの基本情報
アオイ科ツナソ属


難易度★
モロヘイヤは、クレオパトラのいた古代エジプト時代から食べられていたとされるほど、野菜としての歴史はとても古いのですが、日本へ入ってきたのは1950年代と言われ、実際に普及し始めたのは1980年以降の新しい野菜の1つです。しっかりと温度が上がった5〜6月に種をまき、8月に収穫の最盛期を迎えます。その後、日が短くなってくると同時に花をつけ始め、秋には種をつけて冬に入る前には枯れる一年草です。成長期には、茎を切り戻し脇芽を多く出す事で、より多くの葉を収穫します。栽培にはある程度の温度が必要なので、栽培開始は他春夏野菜の中でも遅めのスタートになります。葉物野菜の少ない真夏に収穫ができるので、大変重宝する野菜です。日当たりと風通しが良い環境を好みます。
編集部からのおすすめ
モロヘイヤ栽培の注意点
モロヘイヤの育て方・まとめ
Garden&Garden
メルマガ会員登録ボタン
育て方コラム一覧
ガーデニング関連 おすすめ特集


暑さに負けない庭づくり


吉谷桂子さんおすすめガーデンアイテム


ガーデンまとめ割


バラのある素敵な庭


ガーデンオーナメント特集


寄せ植え特集


水やりアイテム


オーニング&サンシェード特集


雑草対策


有機肥料栽培におすすめ!バイオゴールドの土・有機肥料


家庭菜園プランター ベジトラグ


フェイク・インテリアグリーン特集


ガーデンパーティー


ハンギングバスケット特集


雨や風から植物を守る!プランツサポート


アウトドアファニチャー ビストロ


万田アミノアルファ


宅配ボックス特集


ベランダを綺麗に保つ掃除用品&お手入れ簡単なエクステリア


バーベキュー・アウトドア特集


狭い庭でもおしゃれにガーデニングを楽しもう


ガーデンデッキで簡単お庭リフォーム


おしゃれな庭づくりのコツ(フォーカルポイントレッスン)


シックな寄せ植え術


センスのいい寄せ植え術


おしゃれな庭づくりのコツ(ガーデンオーナメント)


ムーミンで楽しむ、お庭や外装のデザイン


おしゃれな玄関ガーデニング・エクステリア


ガーデナーがやるべき秋のTO DO LIST


ガーデンファニチャーブランド
メルマガ会員登録ボタン